20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資で気をつけるポイント

投稿日:

不動産投資で気をつけるポイント

不動産投資において気をつけなければいけないポイントというのはいくつかあります。

兎に角不動産投資がしたいと気持ちだけが先にいってしまい失敗をしてしまうケースは結構多いいです。

ではそうならない為にも不動産投資初心者向けである不動産投資で気をつけるポイントを見ていきましょう。

大きく分けて3つです。

 

リスク対策について

投資において「リスク対策」というのがとても重要です。それは不動産投資においても同じと言えるでしょう

不動産投資は、基本的に家賃収入だと思います。成功すれば安定した家賃収入が得られます。ですが貸し出す人が誰もいなければただの

費用が掛かっているだけでお金の無駄となってしまいます。なのでリスクが存在するのです。いわば空室リスクと言われるものです。

このような不動産投資におけるリスクをいかに回避するか、というのが不動産投資においては重要なポイントになります。

不動産投資において考えられるリスクとその対策をしっかりと考えたうえで不動産投資を始めた方がいいと思います。

 

経費について

不動産投資は物件を購入して終わりではありません。さまざまな経費がかかります。

不動産投資は経営だと言われるように。資金繰りをする必要があるのです。

大きく分けると「不動産購入時にかかる経費」と「不動産投資を継続するためにかかる経費」があります。

それぞれどのくらい経費としてかかるのかを理解しておいた方がいいでしょう。

ちなみに不動産購入時にかかる経費だいたい物件購入価格の1割ほどかかるといわれています。

不動産投資を継続するためにかかる経費に関しては修繕費や急な設備の故障などでかかるものです。

 

 

確定申告について

意外と不動産投資初心者において忘れがちなのが税金についてです。

不動産所得がある場合、確定申告をする必要があります。サラリーマンや会社員として給与所得がある場合でも、給与所得の確定申告とは

別に不動産所得の確定申告を自分自身でする必要があります。

確定申告に必要な書類は国税庁HPからダウンロードできるようです。書類を記入して税務署に提出します。ちなみに確定申告の提出期限は、

毎年2月上旬~月下旬です。提出が遅れると延滞税を払う必要があるので注意が必要です。

確定申告についてもある程度不動産投資の準備ができ余裕ができたら学び始めたほうがいいでしょう。

 

以上、不動産投資でまずは気を付けておきたいポイントです。

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不動産投資の知っておくべきリスク

不動産投資の知っておくべきリスク

投資にはリスクがつきものです。株式投資、投資信託、先物取引、為替取引などその金融所品に合わせてリスクがあります。では不動産投資のリスクとはどういったものなのでしょうか?不動産投資において知っておくべき …

投資の中で不動産投資が選ばれている理由

投資の中で不動産投資が選ばれている理由

投資は様々なものがあります。近年少子高齢化による将来の年金不安や漠然とした 将来の不安から、投資が注目されています。株式投資や投資信託、先物取引、為替取引など など。そして不動産投資があります。 では …

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資だけではなく、投資においては絶好のタイミングというものがあります。 振り返ってみると「あの時購入しておけば…」となるケースは多いと思います。 「時は得難くして失い易し」ということわざがあるぐ …

会社員が行う不動産投資の一連の流れ

会社員が行う不動産投資の一連の流れ

不動産投資と一言ってもやり方様々で人それぞれです。 初めて不動産投資をしようとしている方は実際の不動産投資の流れなど わからないです。ここではオーソドックスな不動産投資スタイルとその流れについて 見て …

株式投資と不動産投資を比較する

株式投資と不動産投資を比較する

資産運用は様々な種類があります。資産運用、または投資を聞いて多くの方が株式投資をイメージするかと思います。 特に最近は、インターネットで誰でも簡単に企業の株が購入できるようになったり、株主優待が注目さ …