20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資家としての「負債」の考え方

投稿日:

 

不動産投資家としての「負債」の考え方

「負債」という言葉はマイナスなイメージがあります。

不動産投資においても負債という言葉を多く聞きます。一般的には借金をするようなイメー

ジですが、投資家として、不動産投資家としての「負債」の考え方というのはどのようなこ

となのか見ていきましょう。

 

負債の考え方

不動産投資はいわゆる経営と同じと言われています。

経営する上で「資産」「負債」という2つのものを考えていかなければいけません。

「資産」は、保有しているだけでお金を入れてくれるもののこといいます。

不動産投資用の場合、家賃収入であれば毎月安定したお金が入ってくるので

「資産」です。株式投資などの証券なども配当金を貰えるので「資産」と言えます。

土地に関しては人や企業に貸していれば資産となりますが、固定資産税がかかるので

放置しておくと「資産」ではなく「負債」となってしまいます。

まずこういった資産の視点は重要のようです。

 

お金を奪っていくものが「負債」です。特にマイホームは住宅ローンの返済と固定資産税に

よってお金を奪っていきます。なので「負債」となります。車やクレジットカードも負債で

しょう。ですが「負債」にも「プラスな負債」と「マイナス負債」が存在します。

消費目的での「マイナス負債」と言っていいでしょう。

 

「プラスな負債」は投資目的での「負債」です。自分の負債以上の価値を生み出す負債は

「プラスな負債」と言っていいでしょう。まさに投資です。

 

まず不動産投資家として成功するためには、この「プラスな負債」である判断をしっかり行

う、できるようにするということが大事です。

 

不動産投資を行う前に自分が「マイナスな負債」をしていないかどうか振り返っておくと

いいでしょう。

 

 

 

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不動産投資の情報収集する方法

不動産投資の情報収集する方法

  投資は情報が命と言われています。不動産投資も同じです。 ですが不動産情報を収集するにあたってどうしても時間がかかる…と特に最初はなると思います。 効率よく適切な方法を選択できれば、不動産 …

不動産投資に向いている人 アイキャッチ

不動産投資に向いている人

人それぞれ不動産投資をしている目的は異なります。 失敗をする人もいれば、成功してどんどん資産が増える人もいます。 投資に100%成功という保証はないのでもちろんすべての人が上手くいっている とは限りま …

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資だけではなく、投資においては絶好のタイミングというものがあります。 振り返ってみると「あの時購入しておけば…」となるケースは多いと思います。 「時は得難くして失い易し」ということわざがあるぐ …

ワンルームマンション投資のメリットについて

ワンルームマンション投資のメリットについて

不動産投資の1つの種類としてワンルームマンション投資があります。 その名の通りマンションの1室を購入して、その1室を賃貸して家賃収入(インカムゲイン)を得ていく投資方法となります。 比較的安い金額で不 …

不動産投資とはどういう投資?!

不動産投資とはどういう投資?!

投資の一つの方法に不動産投資がありますね。 バブルの時はお金持ちはとりあえず不動産投資をしていたといいます。 では果たして不動産投資とはどういう投資なのか。改めて勉強していきます。   不動 …