20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資と個人年金を比較する

投稿日:

不動産投資と個人年金を比較する

将来の不安=お金の不安と考えている方が多いいでしょう。そこで資産運用をする方が増えています。そしてお金周りでは

保険や個人年金なども資産運用の一つの方法としてあります。では不動産投資と個人年金を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか?

見てきましょう。

 

不動産投資は家族に残せる

老後は年金があるから大丈夫と言われていた自体はもとっくにおわっていますね。。

現在の20代なんかとくに将来の年金の期待をしている人はほどんどいないと思われます。それもそのはず、年金の支給開始年齢はどんどん上がっています。

最近は75歳から受給を開始している人を募集するほどです。また支給額はどんどん下がっています。いまの現役20代~40代の世代にとって、

老後の生活は年金だけでは無理といっているようなものです。

そこで資産運用として、個人年金保険に加入している方や今後加入を検討している方もいるでしょう。

このブログでは不動産投資について学んでいるので個人年金保険と不動産投資の収益を比較してみます。

不動産投資の特徴として毎月利益を出しながら資産を形成、運用をしていき、老後は家賃収入を丸々年金のように受給できます。

一方個人年金保険の場合は、60歳や65歳などの受領年齢に達するまでは保険料を払い続けます。その支払期間中は収益は得られません。

不動産経営の場合は、ローンを組んでいてその返済が残っていても家賃収入で返済できるという点があります。不動産投資を始める際に資金計画

をしっかり立てていれば、収益を継続的に得られます。ローン完済してしまえば、家賃収入として維持費以外はすべて利益となります。ここで注

目したいのが売却しなければ「資産」として残ります。年金の場合は仮に死んでしまった場合は何も残りませんが、不動産の場合は資産として残るので家族に手にわたります。これが不動産投資と個人年金を比べた時の大きな違いだと思います。

 

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ワンルームマンション投資のデメリットについて

ワンルームマンション投資のデメリットについて

前回ワンルームマンションの投資のメリットを見ていきました。比較的金額が低め・好立地の可能性が高い・管理の手間が少ないとうメリットで した。ですが、何事にもメリットがあればデメリットがあります。今回はワ …

サブリースとは?

サブリースとは?

不動産投資用語に「サブリース」とうものがあります。ではサブリースとはいったい どのような意味なのでしょうか?   サブリースとは? 賃貸経営には複数の方法があります。完全に自分自身で不動産投 …

不動産投資信託「REIT」とは

不動産投資信託「REIT」とは

不動産投資をしようと色々勉強をしていると不動産投資信託というものを知りました。 不動産と書かれているので不動産投資のようなものだとイメージはつきますが、 他にREIT(リート)とも呼ばれているようです …

投資の中で不動産投資が選ばれている理由

投資の中で不動産投資が選ばれている理由

投資は様々なものがあります。近年少子高齢化による将来の年金不安や漠然とした 将来の不安から、投資が注目されています。株式投資や投資信託、先物取引、為替取引など など。そして不動産投資があります。 では …

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資だけではなく、投資においては絶好のタイミングというものがあります。 振り返ってみると「あの時購入しておけば…」となるケースは多いと思います。 「時は得難くして失い易し」ということわざがあるぐ …