20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資の融資における基礎知識

投稿日:

不動産投資の融資における基礎知識

不動産投資を始めるのあたり、融資というの方法があります。

いってしまえば、「銀行からお金を借りて始められる」ということです。

では不動産投信の融資における基礎知識見ていきます。

 

融資は貯金がなくても大丈夫か?

融資があるから1円も貯金がなくても大丈夫かと思う人もたまにいるようですが、

ある程度の貯金は必要のようです。

最近は物件価格の全額に融資が付く「フルローン」というものや、

物件価格だけでなく物件購入時の諸費用も含めて融資が付く「オーバーローン」というのもあります。存要は不動産投資にかかる費用をすべて貸してくれるということです。

 

ですが、銀行も「貸す」人を選ぶわけです。貸したいと思われるように努力はしないといけないようです。貯金がまったくない場合、フルローンやオーバーローンを受けられない可能性はあります。

となると融資を受けられない可能性が出てきます。

貯金がないということは「貯金がない=計画性がない」と判断される場合があります。

そのように判断された場合、銀行はお金を貸しません。

仮に審査を通過してすべて融資してくれたとしてもいつ突然の出費がでるかわからないので

ある程度の余裕があるお金を手元にあった方がいいでしょう。

 

銀行の判断について

融資の判断として貯金だければなく、様々なものを見て判断をしているそうです。

勤務先、年収、自己資金など、不動産そのものも評価の対象になるようです。

また銀行によって基準がことなり「銀行の支店がある付近のエリアでないとNG」「築年数が古い物件はNG」などあるようです。

他にも、他社での借入状況、不動産投資をする目的・目標:計画:具体的な内容、そして

不動産投資ができる素質であるかどうかというのを総合的に見ているようです。

 

頼めば簡単に融資してくれるものではないので、銀行が「貸したい」と思えるように努力することが必要です。

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不動産投資家としての「負債」の考え方

不動産投資家としての「負債」の考え方

  「負債」という言葉はマイナスなイメージがあります。 不動産投資においても負債という言葉を多く聞きます。一般的には借金をするようなイメー ジですが、投資家として、不動産投資家としての「負債 …

不動産投資に向いている人 アイキャッチ

不動産投資に向いている人

人それぞれ不動産投資をしている目的は異なります。 失敗をする人もいれば、成功してどんどん資産が増える人もいます。 投資に100%成功という保証はないのでもちろんすべての人が上手くいっている とは限りま …

不動産投資で気をつけるポイント

不動産投資で気をつけるポイント

不動産投資において気をつけなければいけないポイントというのはいくつかあります。 兎に角不動産投資がしたいと気持ちだけが先にいってしまい失敗をしてしまうケースは結構多いいです。 ではそうならない為にも不 …

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資だけではなく、投資においては絶好のタイミングというものがあります。 振り返ってみると「あの時購入しておけば…」となるケースは多いと思います。 「時は得難くして失い易し」ということわざがあるぐ …

サブリースとは?

サブリースとは?

不動産投資用語に「サブリース」とうものがあります。ではサブリースとはいったい どのような意味なのでしょうか?   サブリースとは? 賃貸経営には複数の方法があります。完全に自分自身で不動産投 …