20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資用語「インスペクション」とは?!

投稿日:

不動産投資用語「インスペクション」とは?!

不動産投資用語は難しい用語ばかりです。今回は「インスペクション」についてです。

映画にありそうな用語ですが、一体不動産投資用語「インスペクション」とはどのような

意味なのでしょうか?

 

インスペクションとは

インスペクションとは、プロによる建物状況調査のことを指します。

物件・建物の劣化状態・欠陥があるかどうかなど、建物のコンディションを診断してくれます。またアドバイスもして頂けるようです。

インスペクションの実施は義務づけられるわけではないようです。

特に中古物件は「質」の部分を判断しにくいです。それをインスペクションの活用することで、「質」の部分を把握しやすくします。結果的に不動産投資業界で中古物件自体の流通が回ることになります。

不動産個人投資家は建物の状態に応じた価格で安心・納得して物件購入することができます。

売却時にもインスペクションの効果で引渡後のトラブル発生のリスクを軽減できるというメリットがあります。

 

国土交通省のガイドラインによると、検査対象は目視が可能な範囲を中心のようで、建物の性能が100%保証されるているというような性質のものではありません。

インスペクションの費用に関しては、どっちが負担をするのかというのはあいまいなようです。

まだまだ不動産投資におけるインスペクション活用は定着していないというのがあり、今後どうなるかわからないようです。

 

不動産個人投資家にとっては、物件を選ぶ選定材料のひとつになると思います。また保有物件もインスペクションをすることのよって価値が出てくるかもしれません。他の物件との差別化戦略を取るためにもインスペクションが活用できるかと思います。

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

失敗をしない不動産投資をするには?

失敗をしない不動産投資をするには?

不動産投資をするからには失敗は避けたいところです。これは誰もが思っていることでしょう。よく本屋に足を運ぶと不動産投資の成功する為の関連本が多くあります。ですが不動産投資においてその都度状況は様々で、本 …

不動産投資家としての「負債」の考え方

不動産投資家としての「負債」の考え方

  「負債」という言葉はマイナスなイメージがあります。 不動産投資においても負債という言葉を多く聞きます。一般的には借金をするようなイメー ジですが、投資家として、不動産投資家としての「負債 …

不動産投資と融資について

不動産投資と融資について

不動産投資は他の投資株式投資、投資信託などよりもまとまった金額が必要です。 物件は数千万となるのでそれをすべてキャッシュで購入するのはまず厳しいでしょう。 購入する為に貯金をしていたらあっという間に年 …

不動産投資とはどういう投資?!

不動産投資とはどういう投資?!

投資の一つの方法に不動産投資がありますね。 バブルの時はお金持ちはとりあえず不動産投資をしていたといいます。 では果たして不動産投資とはどういう投資なのか。改めて勉強していきます。   不動 …

不動産投資の心得「ギャンブル性を求めない」

不動産投資の心得「ギャンブル性を求めない」

投資をする人の中には割とギャンブルと勘違いをしている人がいます。 短期的に収益を求めて、負けたとした場合負けた分を取り返そうと 有り金全部をつぎ込む系です。投資はギャンブルではありません。 不動産投資 …