20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資の初心者の不動産賃貸の基礎知識

投稿日:

不動産投資の初心者の不動産賃貸の基礎知識

不動産投資をする上で知識があるということはいいことです。

ほどんど何も知らないと不動産投資も失敗に終わり痛い目にあります。

そうならない為にも不動産投資の初心者は知識をつける必要があります。

こんかいは不動産賃貸の基礎知識を見ていきましょう。

 

 

不動産賃貸の知識:貸主が保証する設備

不動産投資の初心者の方がよく考えることで「部屋の設備が故障した場合、全部不動産投資家の負担でで直すのか?」と思うことがあります。

 

仮に入居している人の使用の仕方が悪くて故障した場合は、

修理交換費用を借主に対して請求する事は可能のようです。

ですが、エアコンのフィルターを10年間一度も掃除していなかったのが原因でエアコンが故障した。

場合は入居者の負担となります。ただ、実務上は「入居者に過失があったかのかどうか」というのは入居者本人が自己申告してくれないとどうしてもわからない為、

最終的に不動産投資家が負担するということもあるようです。

 

不動産投資家が入居者に対して保証しなければならない設備というのは、

賃貸契約をかわす前に不動産会社が説明してくれる「重要事項説明書」という項目に記載がある設備というところのようです。

特に設備関係でわかりやすいのは、「エアコン」です。

エアコンでいうと、経年劣化によって壊れた場合は不動産投資家の負担で交換することというのが一般的なようです。

実はエアコンが最初からついていても、「重要事項説明書」にそれが設備と記載はなければ、

「残置物」という扱いになるようです。

故障した場合も残置物であれば不動産投資家が負担して交換する必要はないのです。

 

不動産投資初心者の場合はこういった細かいところまで理解をしておく必要はあると思います。

「なぜ?」という根拠もしっかり認識しておくといいでしょう。

知識がない、根拠がある説明ができないとなるとトラブルの原因にもなりかねます

根拠を知らないまま実務が進んでいくと、無知ゆえの思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。

投資の世界にプロも初心者も関係ないです。投資をはじめたからにはプロとして最低限の知識を

つけておきましょう。その上で不動産投資に取り組んでいきましょう。

 

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不動産投資と民泊・Airbnbについて

不動産投資と民泊・Airbnbについて

個人投資家との間で新しく「民泊・Airbnb」が話題で注目を集めています。 不動産投資の新しいスタイルとも言われています。 日本人の個人投資家にだけではなく、中国・台湾など海外の不動産投資家達も日本市 …

不動産投資に向いている人 アイキャッチ

不動産投資に向いている人

人それぞれ不動産投資をしている目的は異なります。 失敗をする人もいれば、成功してどんどん資産が増える人もいます。 投資に100%成功という保証はないのでもちろんすべての人が上手くいっている とは限りま …

不動産投資家としての「負債」の考え方

不動産投資家としての「負債」の考え方

  「負債」という言葉はマイナスなイメージがあります。 不動産投資においても負債という言葉を多く聞きます。一般的には借金をするようなイメー ジですが、投資家として、不動産投資家としての「負債 …

女性でも不動産投資

女性でも不動産投資

一昔前だと投資は男性が多いいイメージがありましたが、最近は女性も投資をしている方が とても多いいです。不動産投資でも同じことが言えます。 人生には多くのライフイベントがあります。特に女性のライフスタイ …

不動産投資の情報収集する方法

不動産投資の情報収集する方法

  投資は情報が命と言われています。不動産投資も同じです。 ですが不動産情報を収集するにあたってどうしても時間がかかる…と特に最初はなると思います。 効率よく適切な方法を選択できれば、不動産 …