20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資の知っておくべきリスク

投稿日:

不動産投資の知っておくべきリスク

投資にはリスクがつきものです。株式投資、投資信託、先物取引、為替取引などその金融所品に合わせてリスクがあります。では不動産投資のリスクとはどういったものなのでしょうか?不動産投資において知っておくべきリスクを見ていきます。

 

売買コストが高い

他の投資に比べるとコストがかかります。物件を購入する費用以外にも事務的な費用が結構

かかります。仲介手数料・登録免許税(所有権移転、抵当権設定)・書士手数料・銀行の手

数料、保証料・不動産取得税・印紙税(売買契約書、金銭消費貸借契約書に貼る)・火災保

険料など。一般的には諸経費とも呼ばれています。

だいたい物件購入費の8%前後とも言われています。

 

 

流動性が低い

流動性とはどういうことかというと、不動産投資が「換金」がしにくいという特徴がありま

す。株式投資や債券などは比較的簡単に換金が可能です。

すぐにお金に換えることができない不動産投資は流動性が低いと言われています。

不動産投資は売却してからお金を得るまでに時間がかかります。色々手続きが必要なので

す。契約書を作成、稟議書・登記手続き・役所・法務局などの申請等々。

かなりの時間と手間がかかります。なのでいざお金が必要なときにすぐに換金ができないと

いう点が不動産投資にはあります。

 

など今回は大きく2つ取りあげました。投資である以上損失する可能性があるということは

すべてリスクにはなるでしょう。ですが、不動産投資には不動産投資なりのリスクがあるこ

とは投資をはじめる前には理解をしておいた方がいいでしょう。

 

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不動産投資で融資を受けるメリット・デメリット

不動産投資で融資を受けるメリット・デメリット

不動産投資をする上で融資を受けるという選択があります。融資は誰でも受けられることではありません。 審査はもちろんあるので審査を通過しなければ融資は受けられません。では不動産投資で融資を受けるメリットは …

不動産の取得にかかる費用はどんなもの?

不動産の取得にかかる費用はどんなもの?

不動産の投資における不動産売買取引にはさまざまな費用等がかかるようです。。 不動産は、一般的な自動車やその他の物と違います。 「諸費用込み」というような売り方などはしていないようです。 なのでいざ不動 …

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資と心の動きとの関係

不動産投資だけではなく、投資においては絶好のタイミングというものがあります。 振り返ってみると「あの時購入しておけば…」となるケースは多いと思います。 「時は得難くして失い易し」ということわざがあるぐ …

不動産投資の融資における基礎知識

不動産投資の融資における基礎知識

不動産投資を始めるのあたり、融資というの方法があります。 いってしまえば、「銀行からお金を借りて始められる」ということです。 では不動産投信の融資における基礎知識見ていきます。   融資は貯 …

不動産投資とはどういう投資?!

不動産投資とはどういう投資?!

投資の一つの方法に不動産投資がありますね。 バブルの時はお金持ちはとりあえず不動産投資をしていたといいます。 では果たして不動産投資とはどういう投資なのか。改めて勉強していきます。   不動 …