20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産投資と融資について

投稿日:

不動産投資と融資について

不動産投資は他の投資株式投資、投資信託などよりもまとまった金額が必要です。
物件は数千万となるのでそれをすべてキャッシュで購入するのはまず厳しいでしょう。

購入する為に貯金をしていたらあっという間に年をとってしまいます。
貴重な20代を失ってしまいます。そうならない為にも手段として融資というものがあります。では不動産投資を融資について見ていきます。

 

住宅ローンとの違い

不動産投資における投資用物件の購入資金を金融機関から「融資」としてお金を借りることができますを一見住宅ローンと同じだと思われがちですが、
審査の基準が少し異なり、厳しいというのが特徴のようです。また金利の設定も違うようです。

ですが厳しい審査を通過して融資を受けることができれば、すぐに不動産投資を行うことができます。
もちろん融資受けた資金は返却をしなければいけないので月々の返済はあります。
なので空室であった場合は支払えなくなる可能性があります。このリスクは頭に入れておいた方がいいでしょう。

 

返済方式

ちなみにローンの返済方式には2パターンあります。
「元利均等返済」と「元金均等返済」です。
元利均等返済というのは、毎回の「元金部分」と「利息部分」を合わせた返済額が全期間同じになるように計算されて返済をしていく方式です。

一方元金均等返済というのは、元金部分の返済を一定にする返済方法となります。利息は元金残高により計算され、「利息部分」の返済が毎回減ります。返済の回数を重ねるごとに毎回の返済額は少なくなりますが、利息の部分のみ払っている場合はいつまでたっても返済完了しません。

それぞれを理解しておくといいと思います。

また、元金均等返済の方式で金利・借入金額・返済期間といった前提を元利均等返済と比較した時に、元最初の支払い負担は苦しくなりますが、返済総額を抑えることができます。

 

融資についての知識も不動産投資には必要なのでしっかり学びましょう。

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不動産投資家としての「負債」の考え方

不動産投資家としての「負債」の考え方

  「負債」という言葉はマイナスなイメージがあります。 不動産投資においても負債という言葉を多く聞きます。一般的には借金をするようなイメー ジですが、投資家として、不動産投資家としての「負債 …

不動産投資の目標設定の仕方

不動産投資の目標設定の仕方

不動産投資も目的は人それぞれあると思います。 「投資」とはいえ、人に賃貸として行う場合は立派な事業になると思います。 どの事業も目標というのを設定していると思います。 なので不動産投資にも目標設定は決 …

不動産投資の知っておくべきリスク

不動産投資の知っておくべきリスク

投資にはリスクがつきものです。株式投資、投資信託、先物取引、為替取引などその金融所品に合わせてリスクがあります。では不動産投資のリスクとはどういったものなのでしょうか?不動産投資において知っておくべき …

会社員が行う不動産投資の一連の流れ

会社員が行う不動産投資の一連の流れ

不動産投資と一言ってもやり方様々で人それぞれです。 初めて不動産投資をしようとしている方は実際の不動産投資の流れなど わからないです。ここではオーソドックスな不動産投資スタイルとその流れについて 見て …

不動産投資初心者向け収益物件知識

不動産投資初心者向け収益物件知識

昔に比べると将来の為に資産運用を行う人が増えてきているようです。 その一つの手段として不動産投資を考えている方も多いいです。 銀行にお金を預けるぐらいなら投資をしよう!貯金よりも貯蓄というスローガンも …