20代会社員が学ぶ不動産投資

不動産投資の知識を20代から学びそして発信をしていくサイト。「貯蓄から投資へ」マンション投資・アパート投資・海外不動産投資など

不動産投資の基礎知識

不動産の取得にかかる費用はどんなもの?

投稿日:

不動産の取得にかかる費用はどんなもの?

不動産の投資における不動産売買取引にはさまざまな費用等がかかるようです。。

不動産は、一般的な自動車やその他の物と違います。

「諸費用込み」というような売り方などはしていないようです。

なのでいざ不動産を購入しようとなった場合、意外と他の費用がかかるな…と感じることが

多いいと言います。購入する場合は物件の代金の他にいくらかかるのか、売却する際は金額がどのくらい残るのかなど最低限理解をしておいた方がいいかと思います。

あとから後悔しても遅いのでしっかり覚えていきましょう。

 

購入以外の費用

 

不動産投資における不動産の取得には、不動産の購入価格以外にも様々な費用がかかるようです。

一般的には物件価格の約7%が諸費用として必要と言われています。

なのでたいだい7%で計算をしておけば大きく費用を取られる場合は「なんで?」と

思ってもいいでしょう。

 

では内訳はどのようなものなのか?

 

仲介手数料

不動産業者に支払う仲介手数料がとられます。

これは一般的に賃貸する際にも発生する費用です。よく聞いたことがあるかと思います。

業者が受け取れる報酬には、「宅建業法」で上限が定められていてるようです。

「(売り上げ×3%+6万)×消費税」

となっているようです。

注意点として売買代金が400万円以上の場合の計算とのこと。

これは会社同士さほど差の大きさはないようです。

 

消費税

売主が業者の場合だけ、建物についてのみ消費税がかかるようです。

売主が個人の場合は、消費税はかからないとのこと。

ちなみに土地に消費税はかかりません。

 

印紙税

契約書や領収書などに、税金です。

その記載金額に応じて課税される金額が違うようです。

 

登記費用

購入した不動産の所有権を移転するための登記費用。

要は司法書士さんへの報酬のようです。

 

不動産取得税

約半年後に通知がくるようです。

不動産を取得した際に課税される税金。

 

固定資産税・都市計画税

これは住宅を持つと払う税金で一般家庭でも払っている方が多いいでしょう。

毎年1月1日時点の所有者に課税されます。

一般的です。契約日を基準に日割り計算。その日以降の税金分を買主が売主に支払うようです。

 

ローン事務手数料

不動産ローンの申込をいた場合に金融機関に支払う事務手数料のことです。

費用は金融機関によってバラバラのようです。

 

ローン保障料

ローンの保証会社を利用する場合に発生するものです。

保証人がいない場合、保証会社が代わりに保証人になってくれるというもの。

その手数料といっていいでしょう。

 

と不動産取得には様々な費用が発生するようです。

こういったものは最低限頭に入れておくといいとおもいます。

 

-不動産投資の基礎知識
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

賢い不動産投資ってあるのか?

賢い不動産投資ってあるのか?

不動産投資をやるのであれば、賢くやりたい…。と思う人も多いいでしょう。 不動産投資はリスク考えながら資産を増やす為に行うのであり、ギャンブルではありません。 不動産投資で失敗するのは不動産や自分自身の …

不動産投資と融資について

不動産投資と融資について

不動産投資は他の投資株式投資、投資信託などよりもまとまった金額が必要です。 物件は数千万となるのでそれをすべてキャッシュで購入するのはまず厳しいでしょう。 購入する為に貯金をしていたらあっという間に年 …

不動産投資用語「インスペクション」とは?!

不動産投資用語「インスペクション」とは?!

不動産投資用語は難しい用語ばかりです。今回は「インスペクション」についてです。 映画にありそうな用語ですが、一体不動産投資用語「インスペクション」とはどのような 意味なのでしょうか?   イ …

不動産投資ってどんな種類があるのか? アイキャッチ

不動産投資ってどんな種類があるのか?

不動産投資といってもいろいろな種類があるようです。 まずは知識をつけるためにいろいろ学んでいきたいと思います。 個人で行える不動産投資っていったいどのような種類があるのでしょうか? 土地を買って人に貸 …

不動産投資の心得「裏技はない」

不動産投資の心得「裏技はない」

不動産投資を行う上で心得はしっかり学んでおいた方がいいでしょう。 今回は不動産投資のの「裏技」はない。というものです。 人は楽したがる生き物です。自らはあまり厳しい道には行きたくありません。 すぐに何 …